menu

ANA、最長距離路線となる片道7003マイルの成田~メキシコシティ線が就航

ANA(全日本空輸)は、2017年2月15日に同社にとって最長距離の路線となる成田~メキシコシティ線を就航した。ANAがメキシコに就航するのは初めてとなり、日系航空会社においてはJAL(日本航空)が2010年1月18日に運休して以来、7年ぶりの就航となる。

ANAの成田~メキシコシティ線初便の搭乗風景

ANAの成田~メキシコシティ線初便の搭乗風景

ANA最長路線となる片道7003マイル

毎日1往復での運航でボーイング787-8で就航する。マイル積算の基準となる区間基本マイル数は片道7003マイルで、これまでANAの路線で最長だった成田~ワシントンDC線の6762マイルを越える路線となる。日本とメキシコシティとの時差はマイナス15時間となる。

■ANA、成田~メキシコシティ線運航スケジュール
NH180便 成田16:40発 メキシコシティ13:55着
NH179便 メキシコシティ1:00発 成田6:35着(翌日)

メキシコシティまで往路は12時間半、復路は14時間半

就航セレモニーの中でANAの篠辺修社長は「メキシコシティ線はANAとしては42番目の国際定期便の就航都市でメキシコへの渡航が大変便利になる。日本から往路は12時間半ほど、復路は14時間半ほどを予定している。私どもの路線の中では最長であるが、機内の快適性に優れているボーイング787を使って運航しているので、お客様には快適な空の旅をお楽しみいただけると考えている。このメキシコシティ線の開設により国際線は65路線・週571便を運航することになる。お客様に便利と快適を提供していきたいと思う」と話した。

また、駐日メキシコ大使館のカルロス・アルマーダ大使は「メキシコには1000社を超える日系企業が進出し、1万人以上の日本人がメキシコに居住している。メキシコには34を数える世界遺産、ビーチ、遺跡、コロニアルシティ、食事、テキーラ、もっと日本の方にメキシコに来て欲しいですし、メキシコ人にも日本に来て日本の美しさをもっと知って欲しいと思う」とメキシコ・日本の双方の魅力を伝えた。

ANA篠辺修社長

ANA篠辺修社長

カルロス・アルマーダ駐日メキシコ大使

カルロス・アルマーダ駐日メキシコ大使

初便を記念したテープカット

初便を記念したテープカット

メキシカンダンスでメキシコシティ線就航をお祝い

就航セレモニーでは、メキシカンハットダンスと呼ばれているメキシコの踊り「エル・ハラベ・タパティオ」が披露されたほか、成田空港で働くANAグループ社員で構成されている「ANA NARITA Sky Band」による演奏も会場を盛り上げた。

メキシコの踊り「エル・ハラベ・タパティオ」の見事な踊りでセレモニーを盛り上げた。

メキシコの踊り「エル・ハラベ・タパティオ」の見事な踊りでセレモニーを盛り上げた。

ANAグループ社員で構成されている「ANA NARITA Sky Band」

2016年10月に結成されたANAグループ社員で構成されているブラスバンド「ANA NARITA Sky Band」

成田~メキシコシティ線ではボーイング787-8型機(ビジネスクラス46席、プレミアムエコノミー21席、エコノミークラス102席の合計169席)が投入されるが、長距離路線であることに加えて、標高が高く(約2000メートル)、そして気温が高いメキシコシティ空港での離陸に対応するためにより大きな離陸推力がでるエンジン「TRENT1000-L」を装備した機体で運航される。

ゲート前では初便搭乗者に初便記念品をANAのグランドスタッフからプレゼントされた

ゲート前では初便搭乗者に初便記念品をANAのグランドスタッフからプレゼントされた

初便の記念品としてプレゼントされたANAおっ理事成るツバメタンブラー

初便の記念品としてプレゼントされたツバメタンブラー

メキシコシティへ向かう初便のNH180便をお見送りするANAグランドスタッフ

メキシコシティへ向かう初便のNH180便をお見送りするANAグランドスタッフ

夕陽を浴びながら滑走路へ向かうボーイング787-8型機

夕陽を浴びながら滑走路へ向かうボーイング787-8型機

関連URL:ANA

(鳥海高太朗)

編集長's eye BIRD SEAビュー
初便セレモニーの後にANA篠辺社長の囲み取材が行われた。その中で、メキシコシティ線は日本人のビジネス渡航に加えて、アメリカ路線・カナダ路線同様に成田経由でのアジアと北米を繋げる路線にしていきたいと話した。

現状の予約においては外国人より日本人の予約が多く、既に先行して就航しているアエロメヒコ(AM)はメキシコ人の需要、そしてANAは日本人の需要が多くなると予測し、当面は70%の搭乗率を目指すとしている。

今回の就航により、中南米へ向かう場合には、ヒューストンやシカゴ乗り換えでユナイテッド航空を使う選択肢に加えて、今回就航のメキシコシティに入る選択肢が増える。だが、スターアライアンス加盟のメキシコの航空会社がなく(アエロメヒコはスカイチーム加盟)、今後、提携先においては大きな会社というよりもメキシコシティを含めた中南米のネットワークを張っている航空会社との連携も模索していきたいと篠辺社長は話した。

個人旅行者においては、旅行者自身がメキシコシティから先、LCCや他のフルサービスキャリアの航空券を別に購入するケースも多く、この便を使ってメキシコシティからカンクンをはじめ、カリブ海、更にはキューバなどへ出かける人も今後更に増えそうである。私も近いうちに乗ってみたいと思っている。
編集長 鳥海高太朗

DSC_6678ANA、ドローンを避雷した機体の損傷状況確認に活用するための実験を公開

ピーチのA320型機ピーチ、2017年夏ダイヤより成田~新千歳・那覇線を運休

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  1. IMG_1991

    ANA、2018年春から機内・ラウンジで提供する日本酒選定会を開…

    ANA(全日本空輸)は、国際線ファーストクラス・ビジネスクラス、国内線プレミアムクラス、ラウンジで提…

  2. T3国際線チェックインカウンターエリア

    ガルーダ・インドネシア航空、5月1日よりジャカルタ空港での発着が…

    インドネシアのガルーダ・インドネシア航空は、2017年5月1日よりジャカルタ空港での日本線を含む国際…

  3. DSC_4919

    JAL、2月~8月まで国内線機内Wi-Fiサービスが無料に

    日本航空(JAL)は、国内線機内で楽しむことができる機内インターネットサービスを2017年2月1日~…

  4. DSC_4182-2

    ANAのエアバスA380型機「FLYING HONU」が10月3…

    ANAのエアバスA380型機「FLYING HONU」が、2021年10月30日(土)に成田空港から…

  5. DSC_4274

    2017年4月発券分より国際線燃油サーチャージ引き上げ。今月中の…

    ANA(全日本空輸)、JAL(日本航空)は、2017年4月1日(水)発券分より国際線における燃油サー…

  6. 成田空港第1ターミナル南ウイング

    【速報】ANA、成田~ウラジオストク線を2020年3月に就航する…

    ANAは、新規路線として成田空港からロシアのウラジオストクへの路線を2020年3月に開設することを発…

  7. DSC_0852

    ANA、機内で病院手術室と同等の空気を実現する「HEPAフィルタ…

    ANA(全日本空輸)は、機内の空気が約3分で全てが入れ替わる仕組みになっているが、空気を循環する際に…

  8. DSC_1579

    ANA、那覇空港に自動手荷物預け機「ANA Baggage Dr…

    ANAは、2019年3月から那覇空港で進めている新搭乗スタイル「ANA FAST TRAVEL」にお…

スポンサーリンク

最近の記事

  1. IMG_6238
  2. DSC_4182-2
  3. DSC00128
  4. DSC_2207
  5. DSC_1554
PAGE TOP