menu

ANA、羽田空港近くに一般見学も可能な訓練施設「総合トレーニングセンター」を2020年新設へ

ANA(全日本空輸)は、羽田空港近くの大田区羽田旭町(京浜急行穴守稲荷駅近く)に将来の航空需要の増加に備え、世界最新鋭の設備を有する訓練施設「総合トレーニングセンター(仮称)」を2017年7月着工、2020年3月併用開始予定で新設することを発表した。

羽田空港近くの大田区羽田旭町に2020年供用開始予定の訓練施設「総合トレーニングセンター(仮称)」

羽田空港近くの大田区羽田旭町に2020年供用開始予定の訓練施設「総合トレーニングセンター(仮称)」。真ん中の白い部分に建設予定

5月17日にANA本社で開催された社長会見にて概要が発表された。(左はANAの平子裕志社長、真ん中はANAホールディングス片野坂真哉社長

5月17日にANA本社で開催された社長会見にて概要が発表された。(左はANAの平子裕志社長、真ん中はANAホールディングス片野坂真哉社長)

8階建てで運航に関わる全ての訓練が可能に

敷地面積は約3万3000平方メートルを、建物面積は約5万9000平方メートルの地上8階建てを計画。詳細は現在検討中であるが、訓練エリアと見学エリアに分けられ、訓練エリアでは羽田周辺に点在している訓練施設が集約されることで、実際の飛行機の到着から出発までを想定し、運航に関わる全ての社員は合同で訓練できる環境での訓練が可能となる。

カテゴリ別の主な概要は以下の通り

■運航乗務員(パイロット)
名称:Full Flight Simulator(フルフライト シミュレータ)
概要:悪天候や機体不具合事象を資格に加えて実機と同様の動きでシミュレーションできる操縦訓練機器

■客室乗務員(キャビンアテンダント)
名称:Motion Mock-up(モーションモックアップ)
概要:日本初導入となる、飛行中の揺れなどをリアルに再現できる機内サービス訓練などを行う世界最新鋭の可動式機体訓練機器

名称:Real Fire Fighting Trainer(リアルファイヤーファイティングトレーナー)
概要:日本初導入となる消火訓練機器。ギャレー・ラバトリーなどに実際の火を使用した火災状況を再現し、熱さ等も実感しながら具体的な対応を学ぶことができる。

■空港
整備部門では最先端のVRやAR技術を活用した新たな整備訓練、旅客部門では実際の空港カウンターや出発ロビーにおける実際の接客状況での訓練、貨物部門では実物の特殊車両機材を使用した貨物等の積み付け訓練などを予定している。

■共通
また、障がいをお持ちのお客様のケアを学ぶ施設の新設を予定している。

一般の見学エリアも開設予定

また見学エリアでは、これまで一般には非公開としていた運航乗務員用のシミュレーターや客室乗務員用のモックアップなどの施設を公開し、ANAの安全への取り組みや努力や挑戦の歴史の紹介、シートなどのプロダクトなどを展示するエリアの設置を計画している。

01

02

03

完成予定図(ANA提供)

完成予定図(ANA提供)

人材育成の拠点となる施設に

ANAの平子裕志社長は会見で「人材育成における攻めのコストとして、2019年以降に予定されている羽田増枠に向けて備えを強化していきたい。全ての業務は空港が原点であることから、忠実に空港や機内の環境を再現し、実践に近い訓練や教育を実現させていきたい」と意気込みを話すと共に、一般向けにこれまで非公開だった施設を公開する見学施設においては「ANAブランドや航空業界を身近に感じていただく為に、お客様や地域社会に開かれた施設にしたいと考えている」と話した。

ANA平子裕志社長

ANA平子裕志社長

これまでは、ANAでは機体メンテナンスセンターでの機体工場見学が人気を集めているが、2020年以降は新たな見学施設として注目を集めることになりそうだ。

関連URL:ANA
(鳥海高太朗)

編集長's eye BIRD SEAビュー
今回、ANAが新たに総合トレーニングセンター(仮)を建設するのは、京浜急行穴守稲荷駅から徒歩6分の場所になる。近くにはヤマト運輸の「羽田クロノゲート」があり、こちらも無料で見学できる社会見学スポットとして人気がある。

オープン後は、両方を一緒に見学するなどといったことも想定されるだろう。特に新しい施設では、運航乗務員用のシミュレーターや客室乗務員用のモックアップが公開されることで、将来的にパイロットや客室乗務員になりたいと思うお子様が多く出てくることを期待したいところである。今から3年後のオープンが楽しみである。
編集長 鳥海高太朗

20170515_224743661_iOSJAL、2000マイルで東京駅~成田空港間格安バス乗車券2枚に交換できる

H_DSC_6255【編集長コラム】ピーチ、2017年9月24日に仙台~新千歳線、25日に台北線を就航。首都圏から仙台・札幌の2都市の観光・出張も可能に

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  1. ANA、7月より成田~ホノルル線エアバスA380型機が週10便体…

    ANAは、2019年7月2日より成田~ホノルル線に投入したエアバスA380型機「FLYING HON…

  2. DSC_9118

    ANA、エアバスA380型機の特別塗装機「FLYING HONU…

    ANA(全日本空輸)は、2019年春に東京~ホノルル線に就航する予定の総2階建て飛行機エアバスA38…

  3. 表紙

    ANA、「こども霞ヶ関見学デー」に合わせ、国土交通省で子供向け航…

    2017年8月2日・3日の両日、各省庁が連携し、お子様向けに各省庁の業務説明を聞いたり、省内の見学な…

  4. DSC_1202

    キャセイパシフィック航空、蜷川実花さんを起用した新キャンペーンで…

    香港のキャセイパシフィック航空は、2017年6月14日に写真家・映画監督の蜷川実花さんを起用した新し…

  5. NH_DSC_8011

    ANAとアリタリア、マイル提携&コードシェアを柱とした包括提携契…

    ANA(全日本空輸)は、2018年3月23日に東京都内で記者会見を開き、今年10月28日からANAと…

  6. dsc_1423

    年末年始、国内線のピークは出発は29日、Uターンは3日がピーク

    国内各航空会社は、12月16日に2016年12月22日(木)~2017年1月3日(火)の年末年始期間…

  7. 決算会見

    JAL、平成30年3月期の第3四半期決算を発表。メルボルン線は8…

    JAL(日本航空)は、2018年1月31日に平成30年3月期の第3四半期連結業績を発表した。グループ…

  8. DSC_4590

    【フォトレポート】ANAのエアバスA380「FLYING HON…

    ANA(全日本空輸)が2019年5月24日より成田~ホノルル線に投入する総2階建て飛行機エアバスA3…

スポンサーリンク

最近の記事

  1. IMG_6238
  2. DSC_4182-2
  3. DSC00128
  4. DSC_2207
  5. DSC_1554
PAGE TOP