menu

ANA、機内で病院手術室と同等の空気を実現する「HEPAフィルター」を公開(動画あり)

ANA(全日本空輸)は、機内の空気が約3分で全てが入れ替わる仕組みになっているが、空気を循環する際に使用される高性能フィルター「HEPAフィルター」を2020年5月26日に羽田空港で公開した。

HEPAフィルターは0.3ミクロン以上の粒子を99.97%を捕集することが可能となっており、病院の手術室の空調設備にも使用されている高性能なフィルターとなっている。今回公開されたのは、ボーイング777-300型機の床下にある貨物室最後方にあるHEPAフィルターで、両サイドにそれぞれ2個ずつのHEPAフィルターが装着されていた。HEPAフィルターの交換のサイクルについては、整備プログラムの中に組み込まれており、平均して2年に1回のペースになっている。ボーイング777−300型機では、天井裏と床下などに複数のHEPAフィルターが装着されているそうだ。

DSC_0849

DSC_0902

貨物室の最後方にHEPAフィルターが設置されている

貨物室の最後方にHEPAフィルターが設置されている

空気の流れとしてはエンジンから外の空気を取り込んだのち(ボーイング787を除く)、エアコン装置に送り込み、最終的に機内の天井から客室内に流れる仕組みになっている。客室内では滞留せずに空気は上から下へ流れ、床下から一部の空気は機外に放出し、残りの空気はHEPAフィルターを通すことで、空気を改めて清潔な状態となって、エアコンに送り込み、機外からの空気と共に再び客室に循環する。

 

スライド1

飛行機内の空気循環の流れ(ANAホームページより)

飛行機内の空気循環の流れ(ANAホームページより)

機内上部のエアコンダクトから機内に空気が送られる

機内上部のエアコンダクトから機内に空気が送られる

IATA(国際航空運送協会)では、既に「航空機内では感染リスクが低い」と発表しており、IATAの非公式調査でも乗客から乗客への感染が疑われる事例はない調査結果を発表している。

また、飛沫による感染も乗客はマスクを装着して前を向いていることで顔を正面で向き合わせる可能性が低く、座席自体も防護壁になるなど機内感染が少ないとされる科学的見地が発表されており、交通機関の中でも安全とされている。

関連URL:ご搭乗に際してのお客様へのお願いと、新型コロナウイルス感染拡大を予防する取り組み(ANAホームページ内)

(鳥海高太朗)

DSC_0808ANA、武漢からの貨物臨時便を運航開始。マスクや自動車部品などを運ぶ

2020-08-03 16.31.04JAL、2021年3月期第1四半期決算を発表。4月~6月国際線収入97.9%減、国内線収入85.1%減に

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  1. DSC_3551

    ANAウイングス、ボーイング737-500(スーパードルフィン)…

    2020年度上期で退役する予定のANAウイングスのボーイング737-500型機(愛称:スーパードルフ…

  2. dsc_4888

    JAL、国内線にも「ドラえもん」特別塗装機が就航

    日本航空(JAL)は、2016年12月30日より国際線に続き、国内線でも人気キャラクターのドラえもん…

  3. DSC_6683

    JAL、長谷川潤さんをゲストに「HAWAII 新商品・サービス発…

    JALは、2019年3月29日に東京都内で「HAWAII 新商品・サービス発表会」を開催し、JALハ…

  4. 決算会見

    JAL、平成30年3月期の第3四半期決算を発表。メルボルン線は8…

    JAL(日本航空)は、2018年1月31日に平成30年3月期の第3四半期連結業績を発表した。グループ…

  5. DSC_1427-2

    JAL、10月27日より国内線の保安検査締め切り時刻を便出発20…

    JALは、国内線における保安検査場通過の締め切り時刻を現在の便出発15分前から20分前までに変更する…

  6. 離陸

    オーストリア航空、成田~ウィーン線が1年8ヶ月ぶりに再就航

    オーストリア航空は2018年5月16日に、運休していた成田~ウィーン線の運航を再開した。2016年9…

  7. IMG_2636

    【速報】JAL、業績上振れで株主への配当を96円に上方修正

    JAL(日本航空)は、平成30年3月期の第1四半期(平成29年4月~6月)の連結業績を発表した。昨年…

  8. 成田空港第1ターミナル南ウイング

    【速報】ANA、成田~ウラジオストク線を2020年3月に就航する…

    ANAは、新規路線として成田空港からロシアのウラジオストクへの路線を2020年3月に開設することを発…

スポンサーリンク

最近の記事

  1. IMG_6238
  2. DSC_4182-2
  3. DSC00128
  4. DSC_2207
  5. DSC_1554
PAGE TOP