menu

ジェットスター・ジャパン、事業説明会を開催。3期連続で増収増益を達成。平均搭乗率86.9%、定時運航率84.7%

ジェットスター・ジャパンは、2018年8月29日に決算を発表し、3期連続で増収増益を達成したことを発表した。

今回発表されたのは、2018年6月決算(2017年7月~2018年6月)で、営業収入は570億円(前年比8%増)で、営業利益は11億3400万円(前年比3%増)となり、当期純利益は9億5300万円(前年比91%増)を計上した。利用者数においては、過去最多の536万人(有償旅客数)となり、平均搭乗率は86.9%(前年比2%増)となり、国内線におけるLCCの旅客シェアは52%となったことを明らかにした。また定時運航率(定刻より15分以内で出発した便の率)は84.7%となり、昨年の81.4%から3.3%アップした。

決算・事業の概要

決算・事業の概要

2018年6月期の決算内容

2018年6月期の決算内容

2018年6月期 主な経営指標

2018年6月期 主な経営指標

保有機は年内に24機体制へ。新規路線として成田~高知、関西~高知の2路線に年内就航

この1年間での新規就航路線としては、昨年12月に成田~宮崎線を就航し、今年は3月に中部国際空港の拠点化を機に増便し、今後は9月6日に成田~長崎線に新規就航、10月27日に関西~熊本線を復便するほか、10月28日より成田~宮崎線を増便する。ジェットスター・ジャパンの片岡優社長は都内で行われた記者会見の中で「私どもは国内LCCNO1を目指し、国内線の拡充に力を入れてきた。新規の路線開設にも積極的に進めていく」と話した。

現在、保有機はエアバスA320を22機となっており、年内に23号機・24号機を導入する予定になっている。今回の事業説明会では、年内に成田~高知線、関西~高知線に就航することを明らかにした。

関連記事:【速報】ジェットスター・ジャパンが年内に成田~高知線、関西~高知線の2路線に就航することを表明

今後の事業計画について話す片岡優社長

主な達成事項について話す片岡優社長

今後の事業計画

今後の事業計画

オンラインチェックインを更に強化し、比率を60%まで伸ばしたい

今後の路線展開においては、新規路線の開設を検討中とし、国際線では他のLCCとのパートナーシップを検討しているほか、オンラインチェックインの強化や追加機内手荷物3キロのオプションなどの新サービスを既に開始している。ジェットスターによると、オンラインチェックインで国内線に搭乗している人は約40%で、将来的には機能強化やプロモーションをしたりすることで1年以内に60%まで伸ばしていきたい。最近の傾向としてiPhoneの「Wallet」でそのまま搭乗する人が増えており、今後国際線にも導入を目指すことを明らかにした。できるだけモバイルを使ってもらえるようにしたいとした。

iPhoneの「wallet」機能。国内LCCでは唯一、そのまま搭乗することが可能

iPhoneの「wallet」機能。国内LCCでは唯一、そのまま搭乗することが可能

就航6年で利用者は年間536万人、就航都市は国内12都市・海外4都市

就航から6年目に入ったジェットスター・ジャパンであるが、2012年7月3日の就航時は国内線2路線からスタートしたが、6年後の2018年7月現在では、国内線17路線・国際線9路線となり、就航都市は国内12都市・海外4都市となる。またフライト回数は2013年度は1万2616回だったのが2018年度は3万4278回となり、利用者も2013年度の164万人から2018年度は536万人となった。搭乗率も2013年度は72.0%だったのが2018年度は86.9%を記録している。有料プログラム「Club Jetstar」を昨年8月に刷新したことで会員数は倍となったことを明らかにした。

都内で2018年8月29日に行われた事業説明会

都内で2018年8月29日に行われたメディア向け事業説明会

JAL出資の国際線中長距離LCC「どの部分で協業できるのかJAL側と話はしている」

JALが設立する新しいLCCとの関わりについて片岡社長は「私どももJAL出資のLCCとして、新しいJALの中距離・長距離のLCC会社とどの部分で協業ができるか、例えば運航の部分であったり、コマーシャル的な部分であったり、販売の部分であったり、何が一緒にできることなのかを持ち寄って検討している。具体的にどのようなことができるか、出資を含めた話は皆様にお伝えする段階までいっていない。JAL側と話はしている」と話した。

また海外のLCCとのパートナーシップについては「まだ検討中で、具体的な会社名を公表できる状態ではない」と話した。

関連URL:ジェットスター・ジャパン

(鳥海高太朗)

DSC_3392【速報】ジェットスター・ジャパンが年内に成田~高知線、関西~高知線の2路線に就航することを表明

DSC_3462スカイマーク、就航20周年記念イベントを開催。国際線就航へ向けた準備室を開設

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  1. DSC_8639

    【編集長コラム】ピーチ、第3拠点となる仙台空港の拠点化がスタート…

    ピーチは、2017年9月24日に国内の第3拠点として仙台空港の拠点化をスタートさせた。2012年3月…

  2. img_4563

    バニラエア、函館線発売記念で500円クーポン

    路線網の拡大が続くバニラエア。2017年2月18日(土)に成田~関西線、翌日の2月19日(日)には成…

  3. DSC_9570

    ピーチ、就航6周年記念で3月2日午前0時から先着600席を600…

    ピーチは、2018年3月1日に就航6周年を迎えた記念のセール運賃「6周年#OOKINIセール」を販売…

  4. 成田空港第3ターミナル

    国内LCCの機内持ち込み可能な手荷物の重量と支払手数料を5社で比…

    2017年10月29日にエアアジア・ジャパンが就航して国内線を運航するLCCは5社となった。また、同…

  5. DSC_9908

    スクート、12月19日から関西からハワイへ就航。就航記念運賃は諸…

    シンガポール航空が出資しているLCCのスクートは、2017年12月19日より関西~ホノルル線に就航す…

  6. バニラエアは2月に成田から関西・函館の2路線を就航した

    ANAマイル、8500マイルでバニラエア国際線の片道特典航空券へ…

    ANA(全日本空輸)は、ANAマイレージクラブのマイルを使って、グループ傘下のLCC「バニラエア」の…

  7. DSC_0468-2

    エアアジアX、11月20日より成田~クアラルンプール線の運航を再…

    マレーシアが本拠地の中距離LCCのエアアジアXは、2019年11月20日(水)より成田~クアラルンプ…

  8. DSC_9590

    ピーチ、3月1日就航の新潟→関西線初便レポート。機内で新潟県魚沼…

    2018年3月1日、ピーチの新路線として新潟~関西線が就航した。毎日1往復で運航となる。今回、関西空…

スポンサーリンク

最近の記事

  1. IMG_6238
  2. DSC_4182-2
  3. DSC00128
  4. DSC_2207
  5. DSC_1554
PAGE TOP