menu

成田空港への日本人アクセスは鉄道47%、バス26%。スカイライナーが増加

成田国際空港株式会社(NAA)は、2017年3月17日に「2016年度 成田国際空港アクセス交通実態調査」の結果を発表した。開港当初より隔年で実施しており、今回の結果は2016年7月8日~14日に実施したアンケート調査及びカウント調査によるものである。

日本人・外国人別に集計が出ているが、その中でも日本人出発旅客においては、鉄道利用が47%、バス利用(LCCバスを含む)が26%になっている。鉄道を利用する人の割合は4%増加、バス利用も9%増加したのに対し、自家用車利用の割合は8%減少して16%となった。

内訳は以下の通りとなっている。

■日本人出発旅客の内訳データ
・京成スカイライナー 15%
・成田エクスプレス 10%
・JR東日本(快速・普通列車) 5%
・成田スカイアクセス(アクセス特急・普通列車) 7%
・京成本線 10%
・空港直行バス(LCCバス) 4%
・空港直行バス(LCCバス以外) 22%
・その他の交通機関(タクシー・ハイヤー・自家用車・ホテルバス・貸し切りバスなど) 27%

2年前と比較してみると、鉄道利用が4%増えているが、特に成田エクスプレスや京成スカイライナー利用者が8%増加している。スカイライナーは15%にのぼる。また、高速アクセスを求めている利用者がいる一方、片道1000円以下で都内と成田空港を結ぶLCCバス(東京シャトル、THEアクセス成田)を利用する人も4%となり、LCCバスは成田空港利用者に完全に定着した形になった。

成田空港第1ターミナル南ウイング

成田空港第1ターミナル南ウイング

成田空港第2ターミナル

成田空港第2ターミナル

またLCCバスにおいては、第1・第2ターミナル利用者よりも第3ターミナル(LCC専用ターミナル)から出発する人の利用が多い結果になっている。

成田空港第3ターミナル

成田空港第3ターミナル

今回の調査の結果の詳細は成田国際空港会社(NAA)のホームページに掲載されている。

関連URL:成田国際空港会社

(鳥海高太朗)

編集長's eye BIRD SEAビュー
今回のデータを見ると、思っていた以上に成田エクスプレスと京成スカイライナー利用者が多いことが読み取れる。日本人利用者全体の25%が利用していることになる。

また外国人利用者のデータを見ると、成田エクスプレスが17%、スカイライナーが14%で合計すると31%にもなる。外国人専用のJR全線乗り放題チケット「JAPAN RAIL PASS」利用者が成田エクスプレス利用を後押ししており、3月のダイヤ改正で増発したことも納得である。

時間を優先にした京成スカイライナーと成田エクスプレス、そして片道1000円で乗れるLCCバス、選択肢が増えたことは大変評価できることであり、欲を言えば、京成スカイライナーが終日20分間隔(現行は1時間に2本が基本であるが40分近く待つこともある)になって欲しいと思う。
編集長 鳥海高太朗

DSC_42742017年4月発券分より国際線燃油サーチャージ引き上げ。今月中の購入がお得

IMG_3053高校野球がいよいよ開幕。羽田→伊丹の朝便利用で第1試合も間に合う

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  1. DSC_9475

    空港直結簡易宿泊施設「ファーストキャビン関西空港」がオープン

    2017年3月30日(木)、関西国際空港のエアロプラザ3階に簡易宿泊施設「ファーストキャビン」がオー…

  2. DSC_3251

    成田空港近くの「さくらの山」にオリジナル機内食が食べられるカフェ…

    成田空港のA滑走路の先端近くにある成田市さくらの山に併設する「空の駅 さくら館」内に2018年3月2…

  3. DSC_6069

    関西空港への南海電鉄がダイヤ改正、「関空トク割ラピートきっぷ」が…

    関西空港を利用する際に便利な南海電鉄は、関西空港駅~難波駅までの南海本線・空港線のダイヤ改正及び特急…

  4. img_6944

    新千歳空港~札幌駅間の快速エアポート、JR東日本「えきねっと」で…

    北海道の新千歳空港と札幌駅間を結んでいるJR.北海道「快速エアポート」は、6両編成で運転しており4号…

  5. 伊丹空港1

    伊丹空港と有馬温泉を結ぶ直行バスが運行開始。わずか30分で行ける…

    大阪国際空港(伊丹空港)から有馬温泉(兵庫県)へのバス路線が2017年7月28日に開設される。これま…

  6. 高鐵桃園駅に到着する桃園MRTの普通車

    台北駅へ約35分 桃園空港MRT3月2日開通 試乗レポート

    台湾の桃園空港と台北駅を結ぶ桃園空港MRT。開業が度々延期されてきたが、2017年3月2日についに正…

  7. dsc_3939

    ANA、羽田空港でクリスマスイベントを開催

    今年(2016年)は久しぶりに週末のクリスマスイブとなり、航空会社や各空港では様々なクリスマスイベン…

  8. DSC_6702-2

    成田空港、3月28日より高速バスの到着停車順を第3ターミナル→第…

    成田国際空港会社は、2019年3月28日より、高速バスで成田空港に到着するバスの停車順を現在の第2タ…

スポンサーリンク

最近の記事

  1. IMG_6238
  2. DSC_4182-2
  3. DSC00128
  4. DSC_2207
  5. DSC_1554
PAGE TOP