menu

関西空港への南海電鉄がダイヤ改正、「関空トク割ラピートきっぷ」が値上げ

関西空港を利用する際に便利な南海電鉄は、関西空港駅~難波駅までの南海本線・空港線のダイヤ改正及び特急「ラピート」を割安で利用できる「関空トク割ラピートきっぷ」の料金改定を2017年1月28日より実施した。

難波駅からの朝5時台、6時台が便利に

主なダイヤ改正の内容としては、難波から関西空港への早朝時間帯の土休日の特急「ラピート」を1往復増発することで、平日も土休日も難波発は朝6時となる。また朝5時台に空港急行を1往復増発(毎日)する。

南海電鉄難波駅ホーム

南海電鉄難波駅ホーム

関西空港からの難波行き最終列車は23時55分発の空港急行

更に関西空港からなんば行きの最終列車がこれまでの23時40分発から23時55分発に繰り下がり、これまで普通列車だったのが空港急行として運転し難波駅には24時39分に到着するほか、特急「ラピート」の最終も関西空港発が平日は23時発(難波23時34分着)、土休日は22時55分発(難波23時29分着)となり、夜22時以降に関西空港に到着する便を利用する際に便利となる。

関西空港駅の改札口。南海電鉄とJR西日本の改札が隣り合っている

関西空港駅の改札口。南海電鉄とJR西日本の改札が隣り合っている

「関空トク割ラピートきっぷ」は片道1270円に値上げ

また、特急「ラピート」を割安に利用できる「関空トク割ラピートきっぷ」の価格が改定されて大人140円・小児70円上がり、1月28日以降は関西空港駅~難波駅までレギュラーシート片道1270円(小児640円)、スーパーシートは片道1480円(小児840円)となった。乗車券のみで利用できる空港急行は920円で乗れることから、特急「ラピート」利用は実質プラス350円となる。従来通り、乗車直前まで購入可能となっている。

特急「ラピート」のスーパーシート

特急「ラピート」のスーパーシート

「関空トク割ラピートきっぷ」(写真はスーパーシート)

「関空トク割ラピートきっぷ」(写真はスーパーシート)

関連URL:南海電鉄

(鳥海高太朗)

編集長's eye BIRD SEAビュー
関西空港を利用する際、私自身は難波へ出るもしくは向かうことが多いことから南海電車を利用する機会が多いが、本数が増えていることを実感する機会が増えている。

改めて調べてみると、難波~関西空港間については1時間あたり特急「ラピート」が2本、空港急行が4本で1時間あたり6本が運転されている。1時間に6本あると利用者としても乗りたい時に乗ることができるのは便利である。

訪日旅行客の増加及び国内線のLCC(格安航空会社)路線網が拡充したことによって利用者が増えたこともこれだけの運転本数を維持している要因だと思う。
編集長 鳥海高太朗

DSC_4274ANA・JALの燃油サーチャージ、明日から再設定で今日購入なら不要

株式会社アイツーが販売する海外向けプリペイドSIM「海外ローミング放題SIM」海外でもLINEなど使い放題「海外ローミング放題SIM」発売

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  1. 000

    【ラウンジレポート】中国東方航空、上海・浦東国際空港ラウンジ(2…

    中国東方航空の上海・浦東国際空港にあるラウンジのフォトレポートです。上海から羽田への帰国便利用時に入…

  2. 神戸空港、発着枠拡大によりスカイマークが8月より神戸~茨城・長崎…

    神戸空港の発着枠が現在の1日最大60便から段階的に80便に引き上げられることが、5月の「関西3空港懇…

  3. 伊丹空港1

    伊丹空港と有馬温泉を結ぶ直行バスが運行開始。わずか30分で行ける…

    大阪国際空港(伊丹空港)から有馬温泉(兵庫県)へのバス路線が2017年7月28日に開設される。これま…

  4. DSC_0132

    石垣空港、新空港開港5周年の記念セレモニーを開催

    沖縄県の石垣空港は、旧空港から現在の空港に移ってから5周年を迎えた2018年3月7日に「南ぬ島石垣空…

  5. ラウンジ内から見える景色

    【連載】ビジネスマイラー平山福也が語るスターアライアンス(成田空…

    サラリーマンでもANA上級会員を維持し、”0泊でも月に一度は海外へ” をモットーに旅をする平山福也氏…

  6. 大阪空港バス

    【編集長コラム】SuicaやPASMOも使える伊丹空港発着の空港…

    羽田~大阪(伊丹)線は、ANA・JAL共に1時間に1本を運航するなど出張・旅行で多く利用される路線で…

  7. 2-2-1. SEATTLE TERRACE機体

    セントレア、新複合商業施設「FLIGHT OF DREAMS」の…

    中部国際空港株式会社は、中部国際空港(セントレア)内に2018年10月12日開業予定のボーイング78…

  8. %e6%b5%9c%e6%9d%be%e7%94%ba

    【編集長コラム】東京モノレールの早朝ダイヤについて考える

    羽田空港と浜松町を結ぶ東京モノレール。国際線の24時間化が進む中、早朝アクセスにおける課題について取…

スポンサーリンク

最近の記事

  1. IMG_6238
  2. DSC_4182-2
  3. DSC00128
  4. DSC_2207
  5. DSC_1554
PAGE TOP