【編集長コラム】東京モノレールの早朝ダイヤについて考える

羽田空港と浜松町を結ぶ東京モノレール。国際線の24時間化が進む中、早朝アクセスにおける課題について取り上げる。

ダイヤ改正で「空港快速」が1分短縮

東京モノレールは、2016年12月17日(土)にダイヤ改正を実施し、浜松町から羽田空港国際線ビル、羽田空港第1ビル駅、羽田空港第2ビル駅のみに停車する「空港快速」の所要時間が短縮され、羽田空港国際線ビル駅まで13分(現行と同じ)、羽田空港第1ビル駅まで16分(1分短縮)、羽田空港第2ビル駅まで18分(1分短縮)されるなど利便性が増している。

羽田空港国際線ターミナルからの始発列車は混雑

そのような中で、羽田空港を早朝に出発する場合や終電後及び早朝4時台に到着する際に不便を強いられてる利用者が多く見受けられる。特に羽田空港国際線ターミナルから浜松町へ向かう始発列車である5時18分発は空港で待っていた人で混雑しているのが実情である。また浜松町駅からの始発列車も4時59分となっている。

東京モノレール浜松町駅到着ホーム

モノレール浜松町駅到着ホーム

私自身も経験があるが、早朝4時半に到着した際、少しでも早く自宅に戻りたいと思う中で、国際線ターミナルで45分近くも待つことがあった。また深夜12時以降に到着した場合に、ターミナル内のベンチで仮眠を取ってから始発列車で自宅に戻る人も数多くいる中での5時18分発の始発列車は遅すぎるだろう。浜松町にたどり着けば、朝4時台から山手線などは動いていることから4時台のモノレールがあれば非常に便利だと考える。

元旦は「初日の出フライト」参加者向けに朝4時台に臨時列車を運転

もちろん線路の点検などもあることから一定の時間は運転できないことは理解した上で、4時台ならば常識的には不可能ではないと思う。この記事を書くきっかけになったのは、2017年元旦にANA、JAL、そして今年はスターフライヤーが運航する富士山からのご来光を拝むことができる「初日の出フライト」に合わせて臨時列車を運転する。

■東京モノレール 2017年元旦に運転の臨時列車「初日の出号」時刻表
・浜松町4:00発 羽田空港国際線ビル4:13着 羽田空港第1ビル駅4:16着 羽田空港第2ビル駅4:18着
・浜松町4:30発 天王洲アイル4:35発 羽田空港国際線ビル4:44着 羽田空港第1ビル駅4:47着 羽田空港第2ビル駅4:49着
・羽田空港第2ビル駅4:30発 羽田空港第1ビル駅4:31発 羽田空港国際線ビル駅4:35発 浜松町4:49着

定期列車への昇格に期待したい

上記の列車が定期列車に昇格すれば、冒頭で書いた羽田空港を早朝に出発する場合や終電後及び早朝4時台に到着する利用者にとってのメリットは大きいと思う。更に欲を言えば、羽田空港国際線ビル駅5時発もあればベストだろう。羽田空港の24時間化によって深夜・早朝便が増える中で検討の余地は十分にあるだろう。

編集長's eye BIRD SEAビュー
私自身もこの1~2年だけでも、ロサンゼルス、シドニー、バンコク、香港などから早朝4時台に羽田空港に到着したことがあるが、公共交通機関で自宅に戻る場合にはモノレールもしくは京浜急行の利用が基本となる。残念ながら京浜急行の羽田空港国際線ターミナル駅からの始発電車は5時26分となっており、モノレールの始発の5時18分よりも更に遅い。

特に早朝帰国の場合には、自宅に戻ってお風呂もしくはシャワーで汗を流してからそのまま仕事に行くケースも多く、一刻も早く戻りたいところであるが、その時に30分以上空港で足止めされてしまうのは厳しい。そういった意味でも可能であれば朝4時台後半、遅くても朝5時には始発列車を運転して欲しいと思う。

img_3572ニュージーランド航空、来年7月より羽田~オークランド線就航を発表

バニラエアの2017年1月からの機内食メニューバニラエア、2017年1~3月機内食の新メニューを発表

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  1. 神戸空港、発着枠拡大によりスカイマークが8月より神戸~茨城・長崎…

    神戸空港の発着枠が現在の1日最大60便から段階的に80便に引き上げられることが、5月の「関西3空港懇…

  2. DSC_3251

    成田空港近くの「さくらの山」にオリジナル機内食が食べられるカフェ…

    成田空港のA滑走路の先端近くにある成田市さくらの山に併設する「空の駅 さくら館」内に2018年3月2…

  3. DSC_4855

    搭乗者レンタカー割引のある地方空港(佐賀空港・富山空港・鳥取空港…

    夏休みに入り、国内旅行で飛行機に乗って到着した空港からレンタカーを借りて旅行する人も多いが、地方空港…

  4. DSC_0680

    【新連載】ビジネスマイラー平山福也が語るスターアライアンス(クア…

    今日から新連載がスタートします。サラリーマンでもANA上級会員を維持し、”0泊でも月に一度は海外…

  5. DSC_3938

    【フォトレポート】3月30日にオープンする下地島空港のターミナル…

    2019年3月30日にジェットスター・ジャパンの成田~下地島線が就航する下地島空港に新ターミナルビル…

  6. DSC_2261

    羽田空港、国際線就航路線一覧(2017年7月現在)

    羽田空港から出発する国際線を都市別に就航航空会社をまとめた。(表記のないものは日中時間帯の運航)…

  7. 2-2-1. SEATTLE TERRACE機体

    セントレア、新複合商業施設「FLIGHT OF DREAMS」の…

    中部国際空港株式会社は、中部国際空港(セントレア)内に2018年10月12日開業予定のボーイング78…

  8. DSC_0354

    成田空港への日本人アクセスは鉄道47%、バス26%。スカイライナ…

    成田国際空港株式会社(NAA)は、2017年3月17日に「2016年度 成田国際空港アクセス交通実態…

スポンサーリンク

最近の記事

  1. IMG_6238
  2. DSC_4182-2
  3. DSC00128
  4. DSC_2207
  5. DSC_1554