menu

2017年12月1日発券分より国際線燃油サーチャージ引き上げ。今月中の購入がお得

ANA(全日本空輸)、JAL(日本航空)は、2017年12月1日(金)発券分より国際線における燃油サーチャージが改定される。国内航空会社(ANA、JAL)においては、昨年4月より燃油価格の下落に伴い、燃油サーチャージの徴収を止めていたが、燃油価格の高騰及び円安の影響もあり、今年2月発券分より10ヶ月ぶりに復活した。その後は燃油価格が上下したこともあり、徴収額も上下しているが、今回(12月・2018年1月)は引き上げされる。今回の設定額は今年4月~7月までと同じ額の設定となる。

具体的な徴収額については、以下となっている。

■2017年12月・2018年1月発券分 ANA、JAL燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)主要路線 ※片道あたり
・日本~北米(ハワイを除く)、ヨーロッパ、オセアニア
7000円(現行3500円)
・日本~ハワイ、インド、インドネシア
4000円(現行2000円)
・日本~タイ、シンガポール、マレーシア、ミャンマー、カンボジア
3000円(現行1500円)
・日本~ベトナム、フィリピン、グアム
2000円(現行1000円)
・日本~中国、台湾
1500円(現行500円)
・日本~韓国
300円(現行200円)

成田空港

成田空港

欧米路線で往復1万4000円の設定

欧米などの長距離路線では運賃+往復1万4000円が追加されることになる。日系航空会社の燃油サーチャージは、特典航空券利用時及び子供含めて全ての利用者が支払う必要がある。ただし燃油サーチャージは発券日(購入日)がベースとなることから、11月30日までに購入する場合には出発日が12月以降であっても燃油サーチャージは現行のサーチャージが徴収される。長距離路線では往復7000円、ハワイ線で往復4000円で済むことになる。

年末年始に加えて、春休みも今月中に決めることで現行の燃油サーチャージの支払いで済む。ANA・JALの両社ともに特典航空券においても同様である。

ニューヨークのタイムズスクエア

ニューヨークのタイムズスクエア

関連URL:ANA JAL

(鳥海高太朗)

アエロフロート【編集長コラム】JALがアエロフロートと包括的業務提携に合意。スカイチーム加盟航空会社との提携を加速

表紙【フォトレポート】ルフトハンザ、エアバスA350を羽田~ミュンヘン線に投入

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  1. IMG_3002

    【編集長コラム】JAL、トリップアドバイザーとの提携で国内線の外…

    JAL(日本航空)は、2017年9月11日に東京・天王洲のJAL本社で記者会見を開き、世界最大の旅行…

  2. DSC_7740

    4月からANA国内線「プレミアムクラス」の当日アップグレードルー…

    ANA(全日本空輸)の国内線「プレミアムクラス」の当日アップグレードにおけるルールが2018年4月1…

  3. DSC_1122

    JAL、ビジネスクラス利用のロサンゼルス行きが期間限定で24万円…

    JAL(日本航空)は、期間限定でロサンゼルス線利用のビジネスクラス航空券のスペシャル運賃を販売してい…

  4. DSC_5231

    ANA、今年もしあわせの花「すずらん」を全国各地の赤十字病院の患…

    ANAグループでは、日本赤十字社の協力により、1956年(昭和31年)から毎年行われている「再び幸せ…

  5. JAL、行先お任せで往復6000マイルで国内旅行

    JALマイレージバンクに新たな特典航空券が登場する。その名も「どこかにマイル」。羽田発着便に限定され…

  6. 特設のメッセージボードと紅吉野桜

    羽田空港で働くANAグループスタッフが「さくらのメッセージカード…

    羽田空港では、ANA(全日本空輸)の国内線が出発する第2ターミナルの出発フロア(保安検査場AとBの中…

  7. DSC_7620

    【速報】JAL、国内航空会社では初導入のエアバスA350型機が羽…

    JALは、国内の航空会社としては初導入となるエアバスA350-900型機が2019年6月14日の午前…

  8. DSC_6361

    JAL、クアラルンプール行きが期間限定でビジネスクラスが13万円…

    JAL(日本航空)は、期間限定でクアラルンプール線利用の払い戻し不可のビジネスクラス航空券のスペシャ…

スポンサーリンク

最近の記事

  1. IMG_6238
  2. DSC_4182-2
  3. DSC00128
  4. DSC_2207
  5. DSC_1554
PAGE TOP