menu

【フォトレポート】JALグループ、2020年4月から着用の新制服デザインを発表

JALは、2020年4月から新たに着用する全部門の新しいデザインの制服が決定し、2019年7月23日に羽田空港でお披露目された。

基本コンセプトとしては、洗練されたスタイリッシュなデザインに、安全・安心に最高のサービスを提供するプロフェッショナルが着用する制服として、現行制服で優れた点を生かしながら、必要な品質・機能を兼ね備えたものとした。また「持続可能性に配慮した調達コード」に対応し、耐久性向上や再生ポリエステル使用などによる環境へ配慮すると共にスタッフが生き生きと活躍できるものとなった。

客室乗務員と地上接客部門、女性用のスカーフはクリエイティブディレクター江角泰俊氏がデザインを担当した。

客室乗務員と地上接客部門の制服

客室乗務員と地上接客部門の制服

クリエイティブディレクター江角泰俊氏

クリエイティブディレクター江角泰俊氏

■客室乗務員

”Hybrid Modern Beauty”をテーマに、「洗練されたハイブリットビューティ」「ハイブリッドが生み出す、現代的な美しさ」を表現し、異なる素材を組み合わせたハイブリッドという最新のデザイン手法を用い、ロゴマークの「鶴丸」とブランドカラーで視認性の高い色を一部アイテムに活かしながら、オリジナリティがあり洗練されて着心地が良く高い動作性を実現した制服とした。また、多様な働き方を実現するためにパンツスタイルも新たに導入した。そしてエプロンが個性的で目を引くものとなった。

DSC_0280 DSC_0275 DSC_5723

グループ各社によって異なるスカーフ

グループ各社によって異なるスカーフ

■地上接客部門

客室乗務員と共通で”Hybrid Modern Beauty”がテーマ。鶴をイメージした曲線的フォルムによりエレガントさを表現しつつ、さまざまな動きでも美しい所作を維持できるようパターンメイキングを工夫した。また、客室乗務員の制服と同様にロゴマークの「鶴丸」とブランドカラーを活かしたデザインになっている。今回、新たにワンピーススタイルも導入し、構築的で現代的な美しいシルエットでありながら、動きやすさを追求した。ラウンジや接遇スタッフの制服もリニューアルされる。

DSC_0287 DSC_0290

■運航乗務員(パイロット)

男女共用デザインと新たに導入する女性用デザインの2種類。共用デザインは、従来のJALグループ伝統のデザインとしつつも、動きやすさを重視したパターンの変更により、機能向上を果たした。また女性用デザインはジャケットをすっきりとしたシングルボタンとし、従来のネクタイに代わってスカーフを導入した。

DSC_0298

■整備士、グランドハンドリングスタッフ

整備士のカバーオールは、デサントジャパン社によりデザインされ、ロゴの鶴丸をイメージした大胆な切り替えのデザインとなった。スポーツウェアで培われた機能性を生かし立体的かつスタイリッシュなシルエットを実現し、美しく機能的な「パフォーマンスギア」に生まれ変わる。また、雨衣や防寒衣などのアウター類は、モンベル社の製品となる。

グランドハンドリングスタッフの作業衣は、デサントジャパン社のデザインで、整備士と共通したデザイン・品質・機能とし、カバーオールに加えて、多様な働き方に対応できるセパレートタイプの作業衣を新たに設定し、酷暑への対応としてプロシャツを導入。アウター類は整備同様にモンベル社の製品を採用する。

整備士の制服

整備士の制服

グランドハンドリングスタッフの制服

グランドハンドリングスタッフの制服

雨衣や防寒衣などのアウター類を着用した整備士とグランドハンドリングスタッフ(真ん中)

雨衣や防寒衣などのアウター類を着用した整備士とグランドハンドリングスタッフ(真ん中)

■沖縄地区の夏季限定(かりゆしウェア)

沖縄地区で夏季に着用するかりゆしウェアは、江角泰俊氏がデザインを監修し、デイゴをはじめとする5つの沖縄の花を鮮やかな色彩で配置。沖縄らしい明るさや温かみのある「おもてなし」の想いを表現していることに加え、「現代的な新しさ」を感じていだけるデザインとなった。運航乗務員(パイロット)にもかりゆりウェアが導入される。

DSC_0322

JALグループでは、2020年夏に限定着用するスカーフデザインを募集し、応募者の中から東京2020オリンピック・パラリンピックの観戦チケットなどがプレゼントされる。

DSC_0403

関連URL:JAL

(鳥海高太朗)

ボーイング787-8型機ANA、10月27日より成田~チェンナイ線を週3往復で新規就航。ボーイング787-8型機で運航

DSC_0930綾瀬はるかさんが参加。ANAが東京オリンピック・パラリンピック開幕1年前イベントを開催。人文字で盛り上げる

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  1. 羽田空港国際線ターミナル出発口

    【速報】羽田空港国際線発着枠が発表。イタリア、トルコ、ロシア、フ…

    国土交通省では2020年3月29日から拡大される50便(往復)の発着枠配分が発表された。アメ…

  2. DSC_9878

    【フォトレポート】ANA、ハワイへ飛ぶエアバスA380型機の機内…

    ANAは、2019年5月24日より成田~ホノルル線に就航するエアバスA380型機を成田空港内でメディ…

  3. DSC_1645-1

    ANA、中部(セントレア)~宮古線の就航セレモニーレポート

    ANA(全日本空輸)は、2017年6月17日に中部(セントレア)~宮古線を開設した。6月17日~10…

  4. DSC_2897

    【速報】ANA、エアバスA380「FLYING HONU」の2号…

    ANAが成田~ホノルル線に投入するエアバスA380型機の2号機が、エアバス社のあるフランス・トゥール…

  5. dsc_1423

    年末年始、国内線のピークは出発は29日、Uターンは3日がピーク

    国内各航空会社は、12月16日に2016年12月22日(木)~2017年1月3日(火)の年末年始期間…

  6. dsc_5151

    ANA、2017年元旦「初日の出フライト」レポート

    2017年元旦に羽田空港から運航されたANA「初日の出フライト」。出発から機内の様子についてレポート…

  7. DSC_7446

    【フォトレポート】エアバスA350-1000が羽田空港にやってき…

    エアバス社の最新鋭機でJAL(日本航空)が導入する予定の最新鋭機であるエアバスA350-1000型機…

  8. ANA、7月より成田~ホノルル線エアバスA380型機が週10便体…

    ANAは、2019年7月2日より成田~ホノルル線に投入したエアバスA380型機「FLYING HON…

スポンサーリンク

最近の記事

  1. IMG_6238
  2. DSC_4182-2
  3. DSC00128
  4. DSC_2207
  5. DSC_1554
PAGE TOP