menu

春秋航空日本がブランド名を「スプリング」に統一。4月25日より成田~寧波線を就航

国内LCCの春秋航空日本(スプリングジャパン)は、2019年4月10日に東京都内で記者会見を開催し、ブランド名を「スプリング」にすることを発表した。また同時に成田からの新たな国際線路線として中国の浙江省(上海の南)にある寧波への路線に就航することを発表した。

ロゴも含めてブランドを刷新

ロゴなども新しくすると共に、機体デザインやキャッチコピー、ホームページ、成田空港のカウンター、機内誌などにおいてブランド刷新する。

スプリングは8路線体制に

スプリングは、国内線では成田~広島(1日2往復)、成田~佐賀(1日1往復)、成田~新千歳(1日2往復)の3路線、国際線では成田~武漢(週3往復)、成田~重慶(週4往復)、成田~天津(1日1往復)、成田~ハルビン(1日1往復)を運航しており、成田~寧波線の就航で国内線3路線・国際線5路線となる。

成田~寧波線は4月25日より週4往復

成田~寧波線は、4月25日より週4往復で就航し、成田発朝8時30分発で寧波には10時50分に到着。折り返し便は寧波を11時50分に出発して成田に15時50分に到着する。成田国際空港会社は、今年4月より、国際線では朝6時~8時59分、国内線では朝6時~7時59分発までの新規就航便においては、成田空港に就航していない空港に就航する場合には3年間、着陸料を免除する。毎日運航の場合で、スプリングが運航するボーイング737-800型機では合計1億5000万円の着陸料が免除される計算となる。

日本発着国際線の搭乗率は9割、国内線は7割程度となっている。現在6機のボーイング737-800型機を保有しており、実際の稼働は5機となっているが、成田~寧波線の就航によって6機全てを稼働することになる。

関連URL:
スプリング

(鳥海高太朗)

DSC_8663【フォトレポート】ANA、国内航空会社初導入となるボーイング787-10をお披露目

DSC_8917ZIPAIR、機体デザインと制服デザインをお披露目(動画あり)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  1. DSC_3003

    ピーチが就航7周年、大阪・なんばでバニラエアも参加した「ほんまO…

    2012年3月1日にピーチが初の国内LCCとして就航してから7年を迎えた2019年3月1日に大阪・な…

  2. バニラエアの2017年春の機内食新メニュー

    和風弁当にロコモコも・バニラエア機内食2017春メニュー

    バニラエアの特色の一つが豊富な機内食。「日本」を感じさせる和風弁当やボリューム満点のロコモコなど、2…

  3. 2017年10月27日に中部国際空港セントレアで開催されたLCCエアアジア・ジャパンの就航レセプション

    エアアジア・ジャパン、就航レセプションを中部空港で開催

    2017年10月29日に中部国際空港を拠点に運航を開始するLCCエアアジア・ジャパン。就航を直前に控…

  4. ピーチのA320型機

    ピーチ、2017年夏ダイヤより成田~新千歳・那覇線を運休

    ピーチは、2017年3月26日からの夏ダイヤで成田~新千歳、成田~那覇線の2路線を運休することを発表…

  5. LCCスクートの機内インターネットのスピードテスト結果

    LCCこそ機内Wi-Fiを 全便搭載のスクートを調査

    機内でインターネットに接続できる航空会社が増えています。ネット上のコンテンツを楽しむことができる機内…

  6. DSC_0667

    エアアジア・ジャパン、初の国際線となる中部~台北線就航セレモニー…

    中部国際空港(セントレア)を拠点にするエアアジア・ジャパンは、同社としては2路線目で初めての国際線と…

  7. 都心空港ターミナル利用開始を伝えるティーウェイ航空のHP

    ティーウェイ航空 ソウル駅チェックイン可能に

    ソウル・仁川国際空港からの出発便においてソウル駅で事前に搭乗手続きができる「都心空港ターミナル」。2…

  8. スクート機(写真はボーイング787-9型機。ホノルル線は787-8型機で運航する)

    【500字コラム】スクート、4月2日より成田~台北~シンガポール…

    シンガポール航空のLCCであるスクート(TR)は、成田~台北~シンガポール線を2018年4月2日から…

スポンサーリンク

最近の記事

  1. IMG_6238
  2. DSC_4182-2
  3. DSC00128
  4. DSC_2207
  5. DSC_1554
PAGE TOP