menu

スターフライヤー、10月末就航の国際線に対応した新造機を北九州空港でお披露目

スターフライヤーは、2018年10月28日より北九州~台北、福岡~台北、中部~台北の3路線就航に合わせ、国際線就航に対応した新造機(JA25MC)を6月21日に受領し、メディア関係者に7月9日、北九州空港で機体をお披露目した。同社にとって、15機目の導入で保有機は11機となる。

国際線就航に対応した新造機(JA25MC)を北九州空港でお披露目

国際線就航に対応した新造機(JA25MC)を北九州空港でお披露目

国際線ではホットミールを提供する為に機内にオーブンを搭載

これまでの国内線を中心とした仕様と大きく異なるのは、機内食を温めるためのオーブンの搭載をはじめ、客室仕様、各種機内設備、デザインなどを見直し、お客様に対して、より快適な機内空間となるよう隅々まで工夫を施した機体となった。

機体後方のトイレを横並びにして、左側のトイレはクルー用のシートとしても使えるようにすることでスペースを広くしている

機体後方のトイレを横並びにして、左側のトイレはクルー用のシートとしても使えるようにすることでスペースを広くしている

オーブンは1台で48食分が温められる

国際線では、飛行時間も2時間以上になることから、ホットミールを提供する予定で、これまでは機内食を温めるオーブンの搭載がなかったが、今回は機内食を温めるためのオーブンを前方に2台、後方に1台の合計3台を設置した。オーブンは1台につき48食分に対応する。満席だと150席になるが、3台の同時利用で144食分を温められる。

DSC_0158

機体前方に2台、機体後方に1台のオーブンを搭載

機体前方に2台、機体後方に1台のオーブンを搭載

シートピッチを35インチ(89センチ)に拡大。国際線としても足元が広い

そして、利用者にとってありがたいのはシートピッチの拡大。シートピッチ(シートの前後間隔)を総座席数(150席)を変えずに、これまでの34インチ(86センチ)から35インチ(89センチ)に拡大した。シートピッチの拡大は、エアバスの最新技術「スペースフレックス」の採用したことで、機体後方のトイレの位置を変えたり、ギャレースペースの見直しなどによって座席エリアを広くした。加えて、非常口を2つ減らすことで、従来はリクライニングができなかった一部の非常口座席近くのシートのリクライニングが可能となった。

シートピッチが全席34インチ以上となり、台北までも窮屈に感じることなくフライトできる

シートピッチが全席34インチ以上となり、台北までも窮屈に感じることなくフライトできる

実際に座るると足元の広さを実感できる

実際に座るると足元の広さを実感できる

非常口前のシートは更に足元も広いのでより快適

非常口前のシートは更に足元も広いのでより快適

DSC_0213

最前列はシートテレビが壁に設置されている

最前列はシートテレビが壁に設置されている

シート電源、USB電源完備でバッテリー切れの心配無用

また、ノートパソコンの充電などに便利なシート電源については、位置がわかりやすくなり、簡単に充電できるようになるほか、以前から搭載されているUSB電源もパワーアップし、これまでは不可能だったiPadの充電も可能になった。USB電源は一人につき最大2個まで使える。

DSC_0111

mde

DSC_0038

これまで以上により簡単にスマートフォンやノートパソコンに充電できる

これまで以上により簡単にスマートフォンやノートパソコンに充電できる

機内のデザインも「和」を感じられるテイストにリニューアル

更に客室内の壁紙を白色の和紙のようなデザインにリニューアルされ、カーペットもこれまでの黒一色から黒に白のデザインを入れるなど、「スターフライヤーらしさ」をより追求することに加えて、日本の航空会社らしく「和」を感じれるデザインになった。

和紙をイメージした壁のデザイン

和紙をイメージした壁のデザイン

黒一色から黒に白のデザインを入れたカーペット

黒一色から黒に白のデザインを入れたカーペット

機内最前方より

機内最前方より

機内最後方より

機内最後方より

国際線就航までは、国内線に投入される予定となっており、7月10日より投入を開始した。

関連URL:スターフライヤー

(鳥海高太朗)

DSC_8149バニラエアの成田~石垣線が7月1日に新規就航。首都圏から初の石垣へのLCC便誕生

DSC_0521ANA、ヤクルトスワローズがキャンプする沖縄県・浦添運動公園のネーミングライツを取得。名称は「ANA SPORTS PARK 浦添」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

  1. 現在発売中の「空男ソラダン」第1巻・第2巻

    スターフライヤー、男性客室乗務員3名が乗務する「空男ソダランME…

    スターフライヤーは、2018年6月3日(日)に羽田~北九州の1往復で男性客室乗務員3名が乗務する「空…

  2. スタジオセッション-083

    ソラシドエアが8月から機内でビール販売を開始

    ソラシドエアは、2017年8月1日より機内でのビール販売を開始した。ソラシドエアの全便で沖縄の人気ド…

  3. DSC_2066

    AIRDO、羽田空港のチェックインカウンターをリニューアル

    北海道の翼であるAIRDOは、2017年6月23日に羽田空港第2ターミナルのチェックインカウンターを…

  4. DSC_4973

    ソラシドエア、東京・二子玉川で九州・沖縄を体験できるイベント「グ…

    九州を中心に路線網を展開しているソラシドエアは、2019年9月21日(土)・22日(日)の両日、子供…

  5. 表紙

    スカイマーク、那覇空港で今日から「かりゆしウェア」の着用を開始。…

    スカイマークは、那覇空港の地上係員の夏期の制服として2018年4月21日から「かしゆしウェア」を着用…

  6. スターフライヤー初日の出

    スターフライヤー、2019年元旦に北九州空港から初日の出フライト…

    スターフライヤーは、2019年元旦(1月1日)に北九州空港発着の初日の出フライト「Sunrise F…

  7. DSC_3462

    スカイマーク、就航20周年記念イベントを開催。国際線就航へ向けた…

    スカイマークは2018年9月19日に就航20周年を迎えるにあたり、9月3日に羽田空港内のスカイマーク…

  8. 国際線就航に対応した新造機(JA25MC)を北九州空港でお披露目

    スターフライヤー、10月28日就航の台北線。北九州・中部の2都市…

    スターフライヤーは、2018年10月28日(日)から再参入する国際線について、当初は北九州・福岡・中…

スポンサーリンク

最近の記事

  1. IMG_6238
  2. DSC_4182-2
  3. DSC00128
  4. DSC_2207
  5. DSC_1554
PAGE TOP